海外サイトからプラグインや機材を買うならPayPalは必須、の巻【DTM】
DTMという文化のお膝元はそもそも海外諸国なので、必然的に購入するプラグインや音源も海外製のものがほとんどになります。 海外のオタクがアニメの国ジパングに憧れるように、我々島国のDTMerも日夜、遠い海の向こうで生み出さ…
~拝啓、孤独なDTMerの君へ~
DTMという文化のお膝元はそもそも海外諸国なので、必然的に購入するプラグインや音源も海外製のものがほとんどになります。 海外のオタクがアニメの国ジパングに憧れるように、我々島国のDTMerも日夜、遠い海の向こうで生み出さ…
「あれがデネブ、アルタイル、ベガ」 君は指さす夏の大三角 覚えて空を見る 引用:「君の知らない物語」作詞:ryo(supercell) 情景が目に浮かぶよう、というかそのまま書いてあります。 しかしこのストレートさに反し…
キャリブレーション、という言葉をご存知でしょうか。 いえ、それはキャトルミューティレーションです。 今回僕が言っているのは、「調整」を意味する言葉の方なのです。 一般的にはイラスト界隈の言葉として知られていて、「ディスプ…
例えばアナタが ”DTMを始めてある程度経ち、「そろそろ有料の音源やプラグインにも手を出してみようかな」と考えている人” だとして、主にそういうものを買えるのは海外ショップであるという現状を知ったらどうでしょう。 &nb…
ちなみに調査対象は僕だけですが、それでもこのタイトルに偽りはありません。 それほどまでに、このPlugin Boutique(以下PIB)というショップでプラグインを買うことのメリットは大きいのです。 DTMも長くなって…
「録音した素材の音質に不満があるけど、録り直しは色々あって厳しい…」 何らかの形でレコーディングに携わる者は時折、この板挟み的問題に直面することがあります。 クオリティを追求したい気持ちと現実に置かれている状況の狭間で揺…
クリップ除去、ノイズ除去と来て、今回はリバーブ除去です。 リバーブ除去と言ってすぐに思い浮かぶのはRX7のDe-reverbかUNVEILですが、どちらもかなりのガチな値段と操作慣れを求められるため、お世辞にも初心者向け…
PluginBoutique社のコードアシスタントプラグイン「Scaler」は、リリースされてからもう結構経つにも関わらず、継続的なバージョンアップがなされています。 ユーザーとしては嬉しい限りですがブロガーとしてはどん…