ふと気が付くと、初めてこのブログに記事を投稿した日から1年が経過していました。
思えば遠くまで来たものだ……みたいな感慨は今のところ特にないのですが、曲がりなりにも1年間メディアを運営してみた所感について、今しか書けないことを書き留めておこうと思います。
目次
運営しているメディアと現在の状況
2019年4月現在、僕が継続的に更新しているメディアは以下の3つ。
1176は現時点で34記事、117ログは16記事、Twitterのフォロワーは49人。繰り返しますが、これらは1年継続したメディアです。
そりゃ管理者なので気付いてはいましたが、改めて文字にしてみると目を見張るほどの作業量の低さ。単純に12ヶ月で割って、毎月4記事程度の更新だったことになります。
週刊連載と言えば聞こえはいいですが、そうでなくても「毎日3記事更新!」「今月は200記事書きました!」などと最終回間際のドラゴンボールみたいになっているブログ界隈の中で、ダメな方向に抜きん出てしまっているのが今の現状です。
更新することが目的ではないのは勿論ですが、せっかくやっているのにブログ以外のこと(ソシャゲ)に時間を使いすぎて中途半端になっているのは勿体無いことなので、2年目はブログの生活内優先順位を1〜2位にしてみようと思います。
でもDTMより上になっちゃうと因果律が壊れるので、そこは気を付けようと思います。
あと余談ですが、月間PV(閲覧数)は2ブログ足しても1万に届きません。草。
やってて良かったこと、起きた変化
それほど頻繁とは言えないほどの更新でも、1年続けていると何かしらの変化はあるものです。
アウトプットの習慣付け
曲は1つ完成させるのに時間がかかる(個人差あり)ものですが、ブログは1記事書くのに1〜3日あればよく、完成したらすぐさま公開して後は反応を待つだけです。
このスピード感あるアウトプットの連続は、ブログに限らないアウトプットの習慣付けに大きく貢献してくれました。
ブログを始める前は「作品を生み出す」みたいな気負った意識でモノ作りをすることが多かったため、どうもアウトプットというものに変な特別感みたいなものがあって腰が重くなりがちでした。今FGOが楽しいのに重い仕事に取り掛かる気には中々なれない、みたいな。
しかし比較的気軽なアウトプットが増えたことでその傾向は徐々に薄まっていき、今はブログに限らず「よく分からんがとりあえず作ってみるか」的な、丁度いい塩梅のいい加減さを持てるようになったと思います。
自分の知識にピントが合う
またブログの特性上、自分の知見を文章にまとめる過程で脳内にフワフワ漂っていた知識にピントが合い、確固たる言葉になるので脳内整理が捗ります。これはやってみて初めて知った感覚です。
そうすると時に、「改めて考えてみるとどういうことだコレ」という感じで今まで見逃していた着眼点を拾い直せることがあります。それは自分の知識が基になっている疑問であるため、レベルアップに繋がることが多かったです。
特にDTMという技術職ど真ん中みたいな世界では、折に触れて自分の知見をまとめる機会を持つことがプラスに働くことは間違いありません。それが連鎖していけば、発信側も見る側も得をする優しい世界が待っているような気さえします。
全てはブログネタ、の姿勢
ブログ界隈ではよく言われることですが、何が起きても「ブログネタになるわ」と思うやらしめのポジティブシンキングが養成されます。
DTMには機材トラブルから始まり、プラグインの使い方やら上達しないミックスやら問題が常について回りますが、その全てが自分の資産になる(物理)と思えば不思議と冷静になれるものです。
というかごく普通に生活していたって問題の連続なわけで、それを記事に残すために雑記ブログを立ち上げたという背景があります。雑記は本当に何でもアリにしているので、下書きが溜まって仕方ありません。
徐々に反応をくれる人が増えてきた
有難いことに、ブログに対して反応してくれる人も少しずつ出てきました。
1年のお問い合わせのほぼ全てが海外のスパムメールだった僕には目に染みる出来事です。
わかる。PIBのリワードは忘れた頃に「お、こんなに貯まってる!新しいプラグイン買お!」ってなるよね。あとこのDTMブログとても見やすくて良い感じ。グッドデザインだし文体も好き。>Plugin Boutiqueでプラグインを買うDTMerは幸福度が高いとの調査結果【おすすめのサイト】 https://t.co/vpxSFzFjHS
— さくま氏 #音テロリスト (@skmmtt) March 23, 2019
今まで読んだコンプ解説の中で一番しっくりきた。この方の文才のおかけでサクサク読める。彼女もできる(できない)
https://t.co/DlojOlhUMp— ynz@Schloder, Aleile (@yone_Schloder) March 4, 2019
@1176fire はじめましてー
少し前からBFD3の記事で見かけて、ブログ2つとも全記事読ませていただきました!
読み易くてとても面白い記事だと思いました
BFD3挫折して1年半寝かしてしまったので、これからフル活用したいと思いますよろしくお願いします!
— drekey (@_drekey) October 15, 2018
DTMブログのはずが一番言及されている記事がアドセンスの合格記事だったりもしますが、誰かが喜んでくれるブログになっているのならこれほど嬉しいことはありません。
不思議と書きたいネタだけはやたらあるので、今後もお付き合い頂けると嬉しいです。
2年目の目標
そもそもが、DTMの話ができる友達がいなすぎて寂死しそうになったので始めたのがこのブログだったりします。
そこから1年経って現状、好きなプラグインやら機材やらの話をしつつ、ちょこちょこTwitterでDTM界隈にも参加できているわけなので、当初の目的はおおむね達成されている状態と言えます。
そんな中で次の目標とは、という感じですが、2年目はDTM系の話題を発信しつつ個人の音楽活動も紐付けて行こうかなと薄っすら考えています。
具体的に考えているのは↓のような感じです。
オーディオストックに注力
波に乗り遅れるどころか完全に凪いでしまった状態ですが、1年前からずっとオーディオストックに力を入れたいと考えていました。
1曲だけ興味本位で上げたBGMがありますが、甚だしく使い所を選ぶこともあってまだ一度も売れたことはありません。そもそも登録数がモノを言うサービスなので、何ならまだスタート地点に立ててもいない状態です。
歌モノとは根本的に作り方が違うように感じるので、それ専用に分析が必要かと思っています。取り急ぎ短めのジングルとかから始めてみるつもりです。
ボカロ曲を出す
オリジナル曲をこのブログと紐付けて出してみる予定です。もうミクさんも確保してあります。
DTMブログと銘打っている割には筆者の作品が聴けない状態なのがずっと気になっていたので、そろそろ名義とか気にしないで済む音源を用意したいと思っての準備です。理想を言えば月1ペースを守りたいところ。
ボカロ曲なのでやはりニコニコには上げるつもりですが、1ニコ厨だった頃から考えれば足掛け10年にも及ぶ一歩とも言え、何とも感慨深いようなそうでもないような変な気持ちです。
ニコニコはオワコン動画と呼ばれて久しいですが、個人的には未だにニコニコほど作曲者に注目の集まる発表の場は無いと思います。ニコニコ特有の発信者と視聴者の距離の近さは、YouTubeにも無い強みなのではないでしょうか。
ブログのPVは5万くらいを目指す
「1176に火を入れる」だけで5万くらいが目標です。
数値だけで言えば現在の5倍以上となかなかの道のりですが、「ブログの伸びは2次曲線」という風潮を信じて積み重ねていこうと思います。やっぱり僕も人の子なので、たくさんの人に見て貰えるならそれに越したことはないのです。
PVを得るだけなら雑記の「117ログ」の方が有利かとも思いますが、あっちはあっちでDTM以外のオタク趣味とかを楽しく話題にしていきたいので、数値は副次的なものと考えています。
平成は終わり、ブログは終わらない
最初の記事を書いた時、なんか凄く恥ずかしいことをしているような気分だったのが思い出されます。
あの時は書いた一言一句が袋叩きに遭うものとばかり思っていましたが、その実、嬉しい言葉をかけて貰うことがほとんどだったのはとても幸せなことでした。本当に、いつも読んでくださってありがとうございます。
元号が変わり、オリンピックが近づく激動の世相に背を向けるかのように変化がないこのブログ。
それでもより一層楽しんでもらえるようなコンテンツにすべく、ちょっとだけ本気を出していこうと思っていますので、今後とも「1176に火を入れる」並びに「117ログ」をどうぞよろしくお願いします。