耳コピは”目コピ”の時代へ。支援ソフト「deCoda」【レビュー】
正解のないDTMにおいて唯一、明確な上達法として知られている練習法、「耳コピ」。 己の聴力だけを頼りに既存曲をコピーすることで、 音感が鍛えられ 打ち込み技術が向上し ミックスバランスも取れるようになる と来れば、いたる…
~拝啓、孤独なDTMerの君へ~
正解のないDTMにおいて唯一、明確な上達法として知られている練習法、「耳コピ」。 己の聴力だけを頼りに既存曲をコピーすることで、 音感が鍛えられ 打ち込み技術が向上し ミックスバランスも取れるようになる と来れば、いたる…
DTM歴もそこそこ長くなってくると、笑うソーセージとか足の裏とかいった奇抜な見た目のプラグインもすっかり見慣れてきてしまい、もう少々変くらいでは驚かなくなってくるもの。 しかしそんな状態にあってなお、Output「Por…
「なんとなく、ピアノの音が地味な気がする。」 一度そう思ってしまったが最後、何日もかけて構築した後世に残る名フレーズが、よくよく聴けばただ伸ばしているだけのギターに押し負けてしまっているように…
カッコいいコード進行が思いついたけど乗せるメロディがしっくりこない ↓ ↑ 良いメロディが浮かんだけどそこに当てるコード進行が思いつかない 「作曲」とはこの2つの間…
↑の入りで有名な、ギターのフィードバック奏法(※)。 まさに””””ロック””””という感じの特徴的なサウンドは、いつの時代も数多のギターキッズの心を捉えてやみません。コレを全校生徒の前でキメるという妄想はテロリスト撃退…
ドラム音源。 それは数多のメーカーがシノギを削り覇権を争う、DTM音源の中でも屈指の激戦区に他なりません。 コスパのAddictive drums 2、守備範囲のBFD3とジャンプ漫画のような肩書きを持つ有名どころから、…
止めどなく溢れる情熱をなすがまま曲にぶつけていると、気が付けばモワモワと音の濁ったミックスが完成していて面食らう時があります。 それを解消する手段として「アナライザーで被っている帯域を特定する」というやり方を取るのは、1…
ドラム音源。 それはたとえバンドが組めない孤独なDTMerであっても、心置きなくバンドサウンドを楽しめるようにしてくれるDAW上のオアシスなのです。 特に学生やDTMを始めたばかりの初心者にとっては、もはやプログラムでは…
「一番いいのを頼む」 そんなセリフがインターネットを席巻したのは昔の話ですが、令和を迎えた現在、もし「一番いいイコライザー」を頼まれたとしたなら、fabfilter社の「Pro-Q3」を推す他ないでしょう。 人、環境、用…
曲を作ることに慣れていくほど、無視することが難しくなってくるのが音質の問題です。 DAW付属の音源やフリーで入れた音源でも、曲を完成させるのに何ら問題がないのは勿論です。 しかし人にもよりますが、大体の場合において比較対…