完全無料のDAW「Cakewalk by BandLab」をインストールしてみよう【旧SONAR】

Cakewalk by BandLab
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

実売価格6万円弱からいきなり完全無料になり世間を沸かせたDAW、Cakewalk by BandLab

「DTMを始めてみたいけど続くか不安」という初心者のファーストチョイスはもちろん、サブのDAWをノートPCに導入したい中級者等にも気軽におすすめできるDAWとなりました。

DAW 画面

そんなわけで、今回はPCがクラッシュして再インストールを迫られた僕と一緒にCakewalk by BandLabをインストールしよう!という記事です。

DAWという日常生活ではまず聞くことのないソフトのインストールと言えど、特別難しいことはありません。

ソフトのインストールに慣れている人ならものの10分もあれば完了してしまうようなレベルなので、一つずつ確認しながら進めていきましょう。

daw おすすめ

DAWはおすすめの中から「付加価値」で選ぶべき【2023年の選び方とアカデミック版】

2023.10.01
 ※2023年6月、とうとうCakewalk by BandLabの有料化予定がアナウンスされました。いつ頃まで無料版が利用できるか分かりませんので、ダウンロードはお早めにどうぞ。

 

インストーラーのダウンロード

公式サイトへ飛ぶと、まずド頭にダウンロードボタンがあります。

あれこれ機能の紹介なんてせず、とりあえず使ってみてよ!とばかりにボタンをドン。さすが死に体のSONARを引き取っただけのことはあります。

Cakewalk by Bandlab

押すとページ下部に移動し、インストーラーの選択を促されます。

Cakewalk by Bandlab

以前は「BandLab」というサービスのソフトを同時に入れる必要があったのですが、現在はCakewalk(DAW)単体でのインストールも可能になりました。

左が「Cakewalkのみ」、右が「BandLabも一緒に入れる」インストーラーです。通常は左で問題ありません。

こんな感じの↓が保存できたらOKです。

Cakewalk by Bandlab

 

インストールの手順

Cakewalk by Bandlabのインストール

落としたインストーラーを起動すると、まずは言語設定から。

ふざけてエジプト語とかにすると表示が読めなくて直すのに苦労するので、控えた方がいいでしょう。

Cakewalk by Bandlab

インストールが始まると、アドオン(追加機能)を追加するかどうか聞かれます。

Cakewalk by Bandlab

追加できるアドオンは6つあり、簡単にまとめると以下の通りです。

 

Studio Instruments

ドラム、ベース、エレクトリックピアノ、ストリングスの4種類の音源(※)が収録されているパックです。

初めてDAWで音を鳴らした人のテンションを上げるには十分な音質です。とりあえずはコレで1曲作れるようになるのを最初の目標にするのがいいでしょう。

そしてそのうちコレに慣れてくると、なぜ世のDTMerがたっかい音源を白目向きながら買いまくるのかが分かるようになります。先に言っておきますが、食費は削らないほうがいいです。

※音源:楽器の音が入っているプログラム。DAW単体では音が出せないので、作曲をするには別途、音源を用意する必要がある。
dtm 音源 おすすめ

【2023年版】DTM音源のおすすめを冷静にまとめてみた【マルチと専用】

2023.09.30

 

Drum Replacer

Drum Replacer

例えば生ドラムの演奏をマイクで録音したとして、後から「なんか曲に合わないから違うドラムセットの音にしたい」と思っても既に録音が終わっている以上、後の祭りもいいところです。

しかしこのDrum Replacerはなんと、ドラムの録音データを解析して音の鳴っているタイミングを抽出し、他の音に差し替えることができるというツールなのです。

かがくの ちからって すげー!と思ってしまいますが、しかし正直、DTMを始めたばかりの初心者がお世話になる機会はほぼないでしょう。

レコーディングにも興味がある、中級者になった時のために備えておきたい、等の理由があるなら入れておいてもいいかもしれません。

 

Melodyne

音程の修正ツールです。主に録音したボーカルの修正に使われます。

録音したギターの和音を後から変更するなどの離れ業もやってのけるので個人的には最推しのツールなのですが、Cakewalk by BandLabに付属しているのはお試し版のため、残念ながら無料で使えるのは30日間だけです。

これも初心者向けのツールとは言い難いのでよく分からなければスルーし、その分PCの容量を節約しておきましょう。

 

Theme Editor

Theme Editor

Cakewalk by BandLabのメニューやアイコンなどの色を自由に変えることができるツールです。

「君だけのCakewalkを作って、周りの友達に差をつけろ!」ということらしいのですが、別途ペイントソフトをインストールする必要があるのが面倒だったので、僕は入れませんでした。

でもたまにマクドナルドみたいな色にしてみたくなる時があるので、いつか入れる時が来るのかもしれません。

 

Demo Project

実際にCakewalkを使用して作られた、デモソングのプロジェクトです。

Cakewalk by Bandlab

DAWの動作確認や、各種機能をどう使っているのかを学ぶための教材として役立つでしょう。

サイズも大きくないので、特別な理由がなければ入れておいていいと思います。

 

Offline Help and Documentation

ヘルプとマニュアルを、ネットに繋がっていない状態でも閲覧できるようにします。

個人的にはオフラインの環境で作業することがないので必要性を感じませんが、ノートPCなど、出先で作業することが多いなら入れておくのもアリかも。

ただこのマニュアルは全編英語なので、結局スマホでググった方が速いような気がしてなりません。

 

欲しい機能にチェックを入れたら「次へ」。次の画面で「Install」を押します。

するとデータのダウンロードが自動で始まり、

Cakewalk by Bandlab

 

セットアップが開始します。

「詳細」を選択するとCakewalkをインストールする場所(※)を変更できます。

が、特にこだわりがないのであれば「標準」を選んでおいて大丈夫です。

※これはDTMに限りませんが、「標準」でインストールされるCドライブはPCの根幹を担うドライブなので、あまりソフトを入れすぎるとPC全体が重くなります。
可能であればDドライブなど、他のドライブに保存するのがおススメです。

 

最終確認をされるので、問題がなければ「インストール」。

 

この画面が表示されたらOKです。「Viewナンチャラ」は最近のCakewalkの更新履歴を表示するというものなので、チェックは外して構いません。

 

Cakewalkのアクティベート(認証)

セットアップが完了すると、自動でBandLabのサイトに飛ばされます。

Cakewalk by Bandlab

Cakewalkを使用するにはBandLabのアカウントを取得し、認証する必要があるのです。「Cakewalk by Bandlab」である以上、避けられない犠牲です。

幸いアカウント登録は無料なので、画面右下の「サインアップ」から登録しましょう。

Cakewalk by Bandlab

アカウントの作成には、

アカウントの新規登録方法
  1. FacebookやGoogleなどのアカウントと連携して登録する
  2. メールアドレスを新規登録してアカウントを作る

このどちらかの方法を選択する必要があります。

僕は万が一、「〇〇さんが曲を作っています!みんなでシェアしましょう!」とかフレンドに表示されたら嫌だなと思ったのでメアドにしておきました。

 

起動、初回セットアップ

認証が無事に完了すると、Cakewalkが起動します。

「これでワイも米津玄師になれるんや…」とか考えていると、

初期設定を促されます。

一刻も早く右上のバツを押したいところですが、ここで設定しておかないと音が出ないのでこらえましょう。「次へ」を押すと、

Cakewalk by Bandlab

音の入出力設定が開きます。

簡単に言うと「DAWに音を入れる(録音)入口とDAWから音を出す(再生)出口を教えてね」ということなので、ひとまず出口だけ指定しておけば音は出せます。

 

ここからはPCの環境によってかなり違いがあるため、一概にこうすればOKとは言えないということをご了承ください。

 

「出力デバイス」のタブを開き、自分の再生環境にあった出力先を選びます。

分からなければ適当に1つ選んでおいてください。たとえ間違っていて音が出なくても、後で変更することが可能です。

「入力デバイス」や「詳細設定」は一旦スルーして次へ。

 

先ほどはオーディオでしたが、今度はMIDIの入出力を指定します。

Cakewalk by Bandlab

「音の出入り口」という理屈は一緒。MIDIキーボードなどを使用する場合はここで指定しましょう。

そうでなければ特にチェックは入れずに、次へ進みます。

 

「ワークスペース」と呼ばれる機能の設定に移ります。

Cakewalk by Bandlab

ワークスペースとは、Cakewalk上のメニューや項目の表示・非表示を自分で設定できる機能で、「普段使わない機能を非表示にして、画面を使いやすく整理する」ことを目的としています。

初心者のうちは全て表示する「なし」か、必要最小限の「Basic」のどちらかにしておくのをお勧めします。設定は後でいつでも変更できるので、気負うことはありません。

 

最後に、使用データの提供同意を求められます。僕は応じましたがどちらでも構いません。

Cakewalk by Bandlab

 

「完了」を押すとついにスタート画面が表示され、新規プロジェクトを立ち上げたりデモプロジェクトを開いたりできるようになります。

Cakewalk by Bandlab

 

こんな画面↓が表示されればCakewalk by BandLabの準備は完了です。

これでもう、いつでも作曲を始めることができます。お疲れ様でした。

 

ゆめと ぼうけんと! DTMの せかいへ! レッツ ゴー!

以上でCakewalk by BandLabのインストールは完了し、晴れてあなたはDTMの世界に足を踏み入れました。

すぐさまアイディアをぶつけるも良し、取り急ぎ入れた音源を鳴らして楽しんでみるも良し。新しいツールを手に入れたあなたを縛るものは何もありません。

取っ掛かりが欲しければ、↓のような基礎を固められる本もあります。

「最低限文化的な作曲スキル」が身に付く教則本「思いどおりに作曲ができる本」【おすすめレビュー】

2023.09.30

そしてそのクリエイティブを円滑なものにするべく、次回からはCakewalk by BandLabの具体的な使い方の解説に入ります。

初心者の登竜門である「音が出ない問題」も含めて音の出し方から解説していきますので、ぜひチェックして頂ければと思います。

【GIFあり】「Cakewalk by BandLab」で音を出してみよう【MIDI打ち込み】

2023.09.30
音が出ない DAW

DAWの音が出ない時のチェックリスト【原因の切り分け】

2023.09.30

 

42 件のコメント

  • やってみたくても機械音痴でどうしようかなと思っていましたが、とても分かりやすかったです!

    • 自動で新規プロジェクトが作成されない場合は、画面左上の「ファイル」から「新規作成」を選択してみてください!

  • PCを変えた後Sonar Artistを改めてインストールしましたが、問題が発生し使用もできませんとアラートが出てアプリは落ちていて困っておりました。今回Cakewalk by BandLabを教えていただきインストールしたところ以前作っていたプロジェクトも無事に使えました。大変助かりました、ありがとうございます。使えないプラグインがいくつかありますので多少の調整が必要なようです。

    • 後方互換性を持たせてくれたBandlabは神ですね(確信)
      僕もX3 producerからの乗り換え組ですが、AASとかは認識しなくなって苦労した覚えがあります…。

      • Melodyneをインストールしたのですが、30日間の期限が切れた後は有料版をインストール
        しなければいけないのでしょうか?
        機械音痴で何一つ分からなくて…

        • こんにちは。
          いえ、30日間の使用期限が過ぎると使えなくなるだけで、有料版の購入を強制されるという事はありませんので大丈夫ですよ!

  • こんにちは!とても分かりやすい説明でした!
    もう一つ教えて頂きたいのですが,こちらの退会方法わかりますか?
    教えていただけると嬉しいです。

  • こんにちは
    cakewalkを使用して、ラップの曲を作成しようとしています。
    usbマイクを使用しているのですが、普段は普通に使えるのに時々ノイズがひどい時があります。
    それと、最近録音や再生をしようとすると、新規オーディオファイルを作成できませんという表示が出てくるのですが、この二つの対処法はないでしょうか?
    やはり、usbマイクではなくてオーデイオインターフェースとそれに接続できるマイクを買うべきなのでしょうか。

    • こんにちは。
      ノイズは出る要因が無限にあるので、何が直接の原因か特定できないと対処も難しいですね…。
      また、そのエラー表示は僕は見たことがないので確かなことは言えませんが、内容を見る限り
      もしかしたら再生・録音デバイスの設定周りに何か問題があるのかもしれません。
      その原因がUSB接続のマイクにあるのかは不明ですが、録音の正攻法であるインターフェイス+マイクを導入するのは
      音質も上がるので(可能なら)望ましい選択肢だと思います。

  • こんにちわ。音楽を制作するという行為を初めて試み右往左往してる中、とても分かりやすく助かりました。
    質問なのですが、最初の4個項目があるうちMelodyneをインストールするつもりではなかったのに、選択してしまいまとめてインストールしてしまいました。Melodyneをインストールするバーが現れ、完了直前でキャンセルを押してキャンセルしたつもりなのですが、これって試用30日間って適用されてますかね?

    • 記事をご覧頂いてありがとうございます!
      確実なことは言えませんが、一般的にはプラグインの試用期間はそのプラグインを使い始めたタイミングからカウントされることが多いです。
      なのでインストールはしてもMelodyneを起動しなければ適用されないのではと思いますが、何分無料のDAWなのでどんな仕組みになっていても不思議ではありません。
      実際のところはやはり公式に聞くのが間違いないかなーと思います。

  • 分かりやすい説明ありがとうございます!
    早速インストールしたのですが画面左にインスペクタを表示させると画面が固まってしまいます!

    またインスペクタにはmasterが表示されないのはどうしてですか?
    教えていただけると助かります!

    • インスペクタがフリーズの原因になるというのは初めて聞く現象ですね。。。
      もしかしたらDAW以外のウィルス対策ソフトなどが原因かもしれないので、一度DAW以外のソフトを全て切るなどして確認してみてはどうでしょうか?
      また、Masterトラックを選択していればインスペクタにも表示されると思うのですが、Masterトラックは表示されていますか?
      されていなければトラック表示部の底辺を上にドラッグすると出てきますので同じく試してみてください。

      • 早速ありがとうございます。
        症状としてはスタートスクリーンの新規プロジェクトに何も出なくなり、結局masterトラックは自分で作らないとダメでした。

        解決策として、「編集」の「環境設定」を開き、「ファイル」、「保存フォルダの指定」、「関連するファイルの保存先の指定」の「テンプレート」の保存先をProject Templateフォルダにしたら、スタートスクリーンの新規プロジェクトも表示されるようになり、開くとmasterトラックも表示されるようになりました。
        インスペクタがフリーズの原因になることもなくなりました。
        少し様子を見ていきたいと思います。また何かありましたら報告します。ありがとうございました。

  • 初めまして!初めての作曲に挑戦しようとこのサイトにたどり着きました。
    早速ですが、オーディオエンジンのドロップアウトという表示が出てマウスカーソルが読み込みのマークと共に点滅してしまいました。その下にはドロップアウトが発生したためオーディオエンジンを停止しました。(0)と書かれています。
    その他に左上の欄にこのサイトに貼ってある画像にはないスペースと、SaveやKeyboardなど完全に日本語になっていない部分があり不安があります。
    教えていただけると幸いです。よろしくお願いします!

    • こんにちは。
      ドロップアウトは基本的にDAWに負荷がかかった時に起きやすいものなので、その原因になっている要素がないかこのページ(https://www.cakewalk.com/Documentation?product=SONAR%20X3&language=4&help=AudioPerformance.23.html)も参照しつつ確認してみてください。
      謎のスペースについては分かりかねますが、言語設定は「編集」→「環境設定」→「表示」で変えられますので、一旦英語などに変えてからもう一度日本語に戻してみると直ったりするかもしれません。

  • 記事を見てくださっている方へ

    お陰様で最近こちらの記事をたくさんの方に見て頂いているようで、このコメント欄もにわかに盛り上がりを見せています。たまに自分が単身世帯であることを忘れそうになるほどです。
    盛り上がりと比例して頂く質問の数もうなぎ上りなのですが、その全てを反映して返答すると記事の縦幅が理論上∞に伸びることとなり、ページが重くなってこれから見る方が不便してしまう恐れがあります。
    なので大変申し訳ないのですが、現在頂いている質問を一旦内容別にまとめて返信させて頂き、また今後頂いた質問コメントに関しては他の方が見ても参考になりそうなものなど、管理人の裁量で反映するものを絞らせて頂こうと思いますのでご了承くださいませ。
    なおこれは質問コメントに限ってのお話で、記事の感想や間違いの指摘などのご意見は引き続き反映させていくつもりですのでご遠慮なくどうぞ。

    • Q.「~のやり方、使い方を教えてください」
      A. 大変申し訳ないのですが、個々の操作方法にまで回答範囲を広げてしまうと個人運営のブログでは限界がありますので、Google先生に聞いてみてください。ググる時は「Cakewalk」ではなく「SONAR」と入れるとSONAR時代のQ&Aやサポートページが大量に引っかかるのでおすすめです。CakewalkになってもSONAR時代と機能や操作方法の大部分は変わっていませんので、大抵の疑問は解決できることと思います。

    • Q.「~はお金がかかりますか?」
      A. 2020年5月15日現在、Cakewalk上で課金ができるシステムはありません。試用版のMelodyneについても30日間の試用期間を過ぎれば使えなくなりますが、勝手に有料課金されるという事はありませんので安心してください。

    • Q.「音源が表示されない」
      A. 原因としてはインストールに失敗しているか、インストールした音源ファイルをCakewalkが認識できていないかのどちらかの可能性が高いです。対処としては
      1.アドオンの追加をするか聞かれる段階で「Studio instruments Suite」にチェックが入っていることを確認し、最終確認で「Vstplugins」というフォルダが作成されるようになっていることを確認する
      2.以下の手順を試す
      2-1.Cakewalk by Bandlabをインストールしたフォルダと同じ場所に「Vstplugins」というフォルダがあるのを確認する
      2-2.その中に「SI-Bass Guitar」等のSIから始まるフォルダが4つ、それぞれの中に同名の.dllファイル(SI-Bass Guitar.dll等)が入っているのを確認する
      2-3.Cakewalk by Bandlabの画面左上「編集」から「環境設定」→「VSTプラグイン」と進む
      2-4.「VSTプラグインの検索」欄に(1)の「Vstplugins」フォルダの場所が指定されているか確認する。何も表示されていなければ「追加」から「Vstplugins」フォルダを指定する
      2-5.「検索開始」を押し、検索が終了するのを待つ
      2-6.終了したら「適用(もしくは”Apply”)」を押し、「閉じる(もしくは”OK”)」を押す
      2-7.楽器が追加されているか確認する

      以上を試してみてください。

    • Q.「Cakewalkのダウンロード、またはインストールが終わらない」
      A. Cakewalkは海外のサーバーからダウンロードするので、タイミングによってはそのサーバーに不具合があったり、回線が混んでいたりすることが予想されます。なので対処としては
      1.時間を変えて試す
      2.自身の環境でダウンロードを妨げている要因(ウィルス対策ソフト、ネット回線や無線LANルーターの不具合など)がないかもう一度確認する
      3.PCを変えてダウンロードできるか試す、自宅以外のネット環境で試す
      以上を試してみてください。それでも解決できない場合は原因の特定が困難なので、BandLab公式にコンタクトを取るかYahoo!知恵袋で自身の環境を詳細に記載したうえで質問するのをおすすめします。

  • こんにちは
    パソコンを使うのは少し苦手なんですが、写真付きでとても分かりやすかったです!
    助かりました
    ありがとうございます

  • こんにちは。
    週に何度か見てます。

    学生の頃バンドをしていてギターの面白さにハマってその後十数年ギター漬け。(上手くならずとも楽しい)
    社会人になってとてもではないけれど家庭、時間的にバンドは無理。
    結果DTMを始めようとして、自分なりにネット等で調べたりしてCubase購入し挫折。
    個人的に安くはないCubase(Artistですが)を購入してしまったので無駄にしたくないが為に何度もあがいたが続かず。
    身近にDTMに詳しい人間もおらず、私には敷居が高過ぎると感じていました。

    このサイトが本当に新しいと感じるのは本当のDTM初心者が始めようとした時につまづく点を真に見事に抑えていて、
    筆者の方もそれをご自身の体験を元に的確に伝えて下さっている点です。
    こう言うと新しくもなく、幾つもこういったサイトがあるのでは?って感じで検索すればそれっぽいものは実際沢山出てきます。
    しかし散々検索しまくってきましたが、ここまで本当に理解させようとしてくれるものは私は拝見した覚えがありません。

    「DTMerメンタルヘルス」系列にコメントを残そうかと思いましたが検索中このページが最初に出て、
    DTMを「これなら出来る」気が初めてしたのでここにコメントさせて頂きました。
    応援しています、末永く頑張って下さい! 長文失礼いたしました。

    • とても気持ちの伝わってくるコメントでした、ありがとうございます!
      細々と記事を書いていると時々「自分では良かれと思って書いていても、実は独りよがりになっていやしないか」と思うこともあるので、こういったコメントを頂くと本当に励みになります。今後ともぜひご覧頂けたら嬉しいです。

  • 以前あった「メンバーシップライセンスの更新」ってもうなくなったのでしょうか?
    この方法が分からなくて3年前から止まったままです。ずっとセーブ出来ないデモ・モードになってしまいました(^_^;)
    BandLabにも以前のメアドとパスワードで入れて、以前使ってたメアドをGmailに変更したら、
    認証のメールが受信出来なくて困っています。Gmailって厳格なのでしょうか・・(それとも送信されているのかなぁ?)
    もし、今回も認証のメールがあるのなら、またGmailで止まったままになりそうで・・汗
    もう、新規にダウンロードして新たなアカウントでやった方が早いでしょうか・・何かアドバイスがあれば、お教えください

    • こんにちは!
      「メンバーシップ〜」というのがSONAR時代のライセンス認証のことであれば、現在は無くなっているのでBandLabのアカウントさえ取得すれば無料で使用できるはずです。
      Gmailに返信がないというのは単純に受信設定などの問題の可能性がありますが、解決できないようであれば仰る通り、別のアドレスで新規アカウントを作った方が手っ取り早いかもしれません。

      • ご返答ありがとうございました。

        >「メンバーシップ〜」というのがSONAR時代のライセンス認証のことであれば、現在は無くなっているのでBandLabのアカウントさえ取得すれば無料で使用できるはずです。

        あ、そうなんですか。現在は無くなっているんですね。了解しました。ご教授助かります。

        >Gmailに返信がないというのは単純に受信設定などの問題の可能性がありますが、解決できないようであれば仰る通り、別のアドレスで新規アカウントを作った方が手っ取り早いかもしれません。

        受信の設定はいろいろなHPで調べて、いろいろやってみたのですが、ダメでした。
        送信側の問題?かもしれませんね、上記の無くなっているという事に関係して来るかもしれません。
        了解いたしました。
        ハッキリいたしましたので、今入ってるシステムをアンインストして、新たにダウンロードして最初からやり直します。
        背中を押して頂いて感謝いたします。ありがとうございました。

  • ご報告いたします。
    無事起動出来ました。3年以前に作ったデータも無事鳴りました。ありがとうございました(^・^)

    古いソフトはアンインストしてPCを綺麗にしてからインスト致しました。

    ただ、ご表記と違う所が少しありましたが、そこは想像でなんとか最後までたどり着き無事インスト出来ました。
    (たとえば、最初にダウン・ロードするファイル名が ”BandLab Assistant Setup 10.2.0.exe” に変わっておりました)

    とにかく、3年ぶりに聴く曲に感動いたしました。本当に助かりました。感謝感謝です。

    • 上手くいったようで良かったです!
      また、アイコンについても差し替えを行いました。ご指摘ありがとうございます!

  • 初めまして。
    こちらを参考にcakewalkで細々と音楽制作させていただいております。

    ここで聞いていいのか分かりませんが、よければお助けいただけないでしょうか?

    この度オーディオインターフェースを、インターフェース機能付きのギターマルチエフェクターに替えようとしたところ、cakewalkが反応しなくなり何もできなくなってしまいました。
    このdawは対応するインターフェースに制限があるのでしょうか?

    • 公式に「これが使えません!」と謳われてはいなくとも、実際に相性問題が起こることはあり得ますね。。。
      僕もSONAR X3時代にua-55を使うと強制終了する相性問題に当たったことがあるので、cakewalkになった今も何かしら相性の悪い機材があってもおかしくありません。
      こればっかりはどうしようもない場合もあるので、どうしても使えない時は別の組み合わせも検討してみてください!

  • MIXを自分で試してみたくてお手頃なものがないかと探していたのでとても助かりました!!ありがとうございます!!

  • tapinesu へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    当ブログ管理人です。 DTMを10+x年、ひっそりやっています。 記事内容をもっと詳しく知りたくなったら是非、オンラインレッスン↓へどうぞ。